暗号資産の「秘密鍵」とは?取引所 vs ウォレット、初心者におすすめの取引方法

2025年2月23日

こんにちは。仮想通貨勉強中の「いま」と申します。この記事にたどり着いたとうことは少なからず仮想通貨の購入を迷っている人、もしくは売買や送金をし始めようかと思っている人ではないでしょうか。

しかも最近では、取引所から仮想通貨が盗まれるというハッキングまで起きたので、売買や送金に不安があったり、取引所に資産をおいておくのが不安になっている人もいますよね。

改めて、その大切な資産を守る上で必要となってくる「秘密鍵」について、また取引についてこのブログが参考になれば幸いです。

※この記事はアフィリエイトを含みます

暗号資産を運用するうえでよく聞く「秘密鍵」。
でも、「取引所で売買してるだけなのに、秘密鍵を作った記憶がない!」という人も多いのではないでしょうか?私は、何も分からずものは試しだと思って、日本の販売所から海外の取引所に送金したりしたのですが、あとから秘密鍵の存在を知って、

「。。。秘密鍵とは、、、私作っていないな、、、、これは送金したあと私のお金じゃないと言われたらどうしよう、、、」と悩みまくったことがあります。


この記事では、秘密鍵が必要な場面取引所とウォレットの違い、そして初心者におすすめの取引方法についてわかりやすく解説します!


1. そもそも秘密鍵とは?

秘密鍵(プライベートキー)とは、暗号資産ウォレットの所有権を証明し、取引の署名をするための重要な情報です。
銀行の暗証番号のようなもので、これを知っている人が資産を自由に動かせるため、厳重に管理する必要があります。

秘密鍵は通常、「リカバリーフレーズ(シードフレーズ)」として12〜24単語の英単語の形で提供されることが多く、これを失うとウォレットを復元できなくなるので注意が必要です。


2. 秘密鍵が「いる時」と「いらない時」

場面秘密鍵が必要?説明
取引所(コインチェック・Bybitなど)で売買する不要取引所がユーザーの秘密鍵を管理しているため、ユーザー自身で管理する必要はない。
取引所間で送金する不要送金手続きは取引所が行い、ユーザーが秘密鍵を直接使うことはない。
メタマスクなどのウォレットで管理する必要ユーザー自身が秘密鍵を管理し、取引の際に署名を行う必要がある。
ウォレットを復元する必要新しいデバイスでウォレットを復元する際に、リカバリーフレーズ(秘密鍵)が必要になる。

取引所を使っているだけなら秘密鍵を意識する必要はないですが、メタマスクなどのウォレットに資産を移すと自分で管理しなければならないという点が大きな違いです。


3. 取引所 vs ウォレット:メリット・デメリット

それでは、取引所とウォレット、それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

取引所を使うメリット

  • 初心者でも簡単に売買できる(ボタンひとつで取引可能)
  • 秘密鍵を管理する必要がない
  • 取引所がハッキング対策をしてくれる
  • 入出金や送金の手数料が安い(場合による)

取引所を使うデメリット

  • 取引所がハッキングされたら資産が危険
  • 倒産や出金停止のリスクがある
  • 取引所が制限をかけることがある(出金制限など)

ウォレット(メタマスク等)を使うメリット

  • 自分の資産を完全にコントロールできる
  • 分散型金融(DeFi)やNFT取引ができる
  • 取引所の破綻リスクを避けられる

ウォレットを使うデメリット

  • 秘密鍵を自分で管理する責任がある
  • リカバリーフレーズを紛失すると資産を復元できない
  • 送金ミスやネットワーク間違いによる資産消失リスクがある
  • セキュリティ対策を自分でしないといけない(フィッシング詐欺などに注意)

4. 初心者におすすめの取引方法は?

初心者には、まず取引所を使うのが安心!

理由

  • 取引が簡単で操作ミスが少ない
  • 秘密鍵を管理しなくていい
  • セキュリティ対策を取引所がしてくれる

ただし、リスク分散も考えよう 取引所のハッキングや破綻リスクを考えると、長期的に資産を保有する場合はウォレットで管理するのもアリ
最初は取引所で運用し、慣れてきたら一部をウォレットに移してみるのがおすすめです!


5. まとめ

  • 取引所を使っているだけなら秘密鍵は不要(取引所が管理している)
  • ウォレット(メタマスク等)を使うなら秘密鍵が必要(自分で管理する)
  • 取引所は初心者向け、ウォレットは上級者向け
  • リスク分散のために、資産の一部をウォレットで管理するのもアリ

 最後に

仮想通貨は「自分で管理するか」「誰かに管理してもらうか」で大きく変わります。
初心者のうちは取引所を使いながら、少しずつウォレットの知識を身につけていくのがベスト!
**「取引所で売買するだけでいいのか」「ウォレットに移すべきか」**迷ったら、まずは少額で試してみるのが安心だと思います。

■自己紹介

仮想通貨初心者「いま」です。

もうすぐ仮想通貨歴約9ヶ月ですがゆ〜っくり亀のような動きで資産150万円を突破しました。

どんなことをして資産を築いたか、youtubeやXなど色々なSNSから情報を引っ張ってきました。ですが、中級者向けであったり、初心者が用語などについていけない、、、、と思っていたときに手っ取り早く知れるのは以下でした、、、私は一通り学んだあとでも購入しましたが、その後の伸びは大きかったです。
ご参考に、、、


>仮想通貨マスター講座